忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ee83ac1c.jpg






























先日のデータを元にMP4でパスを作ってやるとこうなる

板でマスクして、更にMP4の部分切削指定で切削量を最小限にして、極細ミルへの負担を減らす

15963853.jpg






















バーチャルモデラで切削イメージを見てみるとこんな感じ

切削時間は30分ほどで済む(前の工程で8時間以上やってるけど・・・・・・・)

PR

a3323f4a.jpg









































ミルを折らない為にやっておかねばならぬのでござる

これくらい細かくなるとメタコが重くて作業しづらい~

メタセコって回転時だけワイヤーフレーム表示になるようにして軽くする設定とかって無いですよね?

Mayaとかならサクサクいくのでしょうか?

みんなZBrushくらい軽ければいいのになぁ・・・・・・・・・

f8a9eb56.jpgホームセンターで売ってるタイプのスタイロフォーム(目が粗い)は切削に不向きみたい・・・・・・・・・ ガッサガサになっちゃったw

回転上げるなり、スピード遅くするなり回避方法はありそうだけど、切削時間を短縮できるのがスタイロのメリットなので、ここら辺を弄るなら目の細かいスタイロ探した方が良さそう

というわけで、テスト切削しようと思ってる人は、スタイロのきめの細かさを見て買いましょうw

安いからといってでかいの買うとおいらみたいに失敗します~

 ちなみに4面切削だと、この写真では分りにくいですが、耳の穴とかも横から掘ってくれるのでよりリアルな切削が可能になるです
その代わり、切削物の原点合わせとかきちんとやらないと前後左右にずれた人が削られてくるので要注意

◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]