忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

be08bca9.jpg































ぼけててスイマセン

2センチの顔です・・・・・・・・・・
成型時の5%収縮を考慮するとちょうど1/12スケールくらい

そうそう、ワックスの削りカスの山が出来てしまったので再生してみましたよ
ZBのレッドワックスっぽくしたかったのですが、クレヨンが朱色しかなかったためあまり透け止めできてません
手前の顔のには黄土色が入ってると思う・・・・・・・・

削った感じですが、熱を掛けすぎたのか、ちょっと脆くなりました・・・・・・・・
色んなワックスが混ざってしまったのもあるのかなぁ
でも髪の毛のパーツ落としましたが折れませんでした
理想的なのは細くなっても折れない粘りをキープしていて欲しかったのですが、う~ん
ただ市販されてる青くてすけたタイプのよりは全然見やすいです


●用意するもの
ハードワックスの削りカス
クレヨン

金属の網(100均の茶漉しとか)
金属のトレー(ケーキ用のテフロン加工されたのが良いみたい)
ホットプレート
ガスコンロ ←無くてもOK

●作り方
1) ハードワックスの削りカスを鍋に入れてガスコンロorホットプレートで熱する
2) 溶けてきたらクレヨン投下
3) 液状になったら金網で漉しながら金属トレーに流し込む
4) ホットプレートを150度くらいにして気泡抜きで放置
5) 泡が消えたら保温に切り替えてゆっくり硬化させて完成

クレヨンなので赤や緑やピンクなどのハードワックスも作れますよ
あんまり変なことやると納品する時の説明がめんどくなるかもしれませんが・・・・・・・・(汗)

ところでハードワックスってなんであんな見辛い青色とかなの???
青って奥行きを感じにくくするいろじゃん・・・・・・・・・・

スポーンのワックス原型は茶色だったのを昔見ました(本で)



↓ うちで使ってるホットプレート



    小さいのが良い人はこれとか ↑

ホットプレートはスカルピー焼くのにも使えるらしいね

近所でアビテラックスというメーカーのAPN-17G-ST というのが¥2480で売っていた
ちょっと小さめだけどこれも結構よさそう
アマゾンリンクは無かったです

PR

更新できなくてすみませぬ!
機械を追加した分仕事も追加になって忙しさ変らずな感じです・・・・・・・・・(汗)

ところで回転軸は使えます!
これないともう仕事にならない感じです
適当なブロック固定して削り始められるのがウレシイ♪

回転軸なしでの作業の場合、1面づつ仕上げていくことになるのです
細かい仕上げ進むごとにミルを交換してやる必要があります
例えばこんな感じ↓


●回転軸なしでの作業の場合

上面 1R荒削り→0.5R仕上げ→0.2R部分仕上げ・・・・・・・ ※ミル交換3回
    ↓
ワーク反転
    ↓
下面 1R荒削り→0.5R仕上げ→0.2R部分仕上げ・・・・・・・ ※ミル交換3回
    ↓
ワーク反転
    ↓
右側面 1R荒削り→0.5R仕上げ→0.2R部分仕上げ・・・・・・・ ※ミル交換3回
    ↓
ワーク反転
    ↓
左側面 1R荒削り→0.5R仕上げ→0.2R部分仕上げ・・・・・・・ ※ミル交換3回

※大量にやるとしねます・・・・・・・ 正確な寸法のブロック作らなきゃならないし・・・・・・・・


●回転軸を使った場合

1R 上面・下面・右側面・左側面
  ↓
ミル交換
  ↓
0.5R 上面・下面・右側面・左側面
  ↓
ミル交換
  ↓
0.2R 上面・下面・右側面・左側面

※クランプに固定できればなんでも?OK


ATCよりも作業の負担を軽減してくれるものだと思いました
ただし加工範囲が狭まるので小さい原型向きですが・・・・・・・・・・・・・

あと原点の位置が重要になってくるのですが、ぼーっとしてておかしな設定するととんでもない所をガリガリやってくれます・・・・・・・・(センサーかなんかつけて暴走しないようにしてほしいっす)


とりあえずインデックス加工だけで十分でした・・・・・・・・・

こういう原因不明のトラブルがたまにあるのでこまる・・・・・・・
円筒切削のパスを計算させたあとは必ず落ちる・・・・・・・・
あんまりひどいので、単独で円筒切削だけのファイルを作って重ねてみたら、ワークを突き抜けますた・・・・・・・・・(汗)

なにやらMP4がおかしくなりましたよ
複数開くと最大化して無いとモニタに映らないところに行ってしまうし

こんなことしてる場合でもないので久しぶりにSRPPlayerのヘルプを覗く
円筒切削対応してるじゃん!!!

有料ソフトでは一番安いのではなかろうか?
パス計算速いし

◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]