忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




これとかなかなか衝撃的だと思うのですが

こちらのHANDYSCANを使ってスキャニングしたようです


REVscanとEXAscanの二種が発売中

スキャニングは手に持った状態でも可能、ただし直径6.3mmのマーカー(目印のシール)を貼り付けて、それを基準にして行う
つまり6.3mmの円形のシールを貼り付けられる大きさの物が良いらしい
マーカーの位置は任意で良いらしく、机などにおいてスキャニングする場合、机にマーカーを貼ってスキャニングでも構わないらしい
でもフィギュアみたいな物は複雑で向いていないそうな・・・・・・・
たぶんパーツ分けが必要になるってことなんだろうけど

動画ではマネキンの顔をスキャンしているけど、簡単になぞる感じで使いやすそう!

データはポリゴン、STLで保存される
スキャン可能範囲は、50cmの立方体を最大サイズ
単位を変更することによってより大きな物もスキャン可能になるが、必然的に解像度も粗くなると・・・・・
ここらへんはガイドにするだけだから構わないかな

ただこれ価格が書かれておりません
資料請求の際に質問欄があったので、価格について質問しておいたらすぐに電話が掛かってきて色々教えてもらえました(ごめんなさい)
残念ながら、まだまだ個人で買える値段じゃありません
ここに書くと問題ありそうなのでやめときます
質問すれば教えてもらえます!

こんな便利な技術も目の前まで来てるんだなと思いました
そんなわけで他の可能性についても考えてみる

スキャンデータからノイズを除去して最適なポリゴンデータが生成できるとともに、なめらかなNURBSサーフェスへの自動変換が行える高機能サーフェス変換ソフト「Pixform TM Pro」を標準付属、という内容のPICZA LPX-1200が安く感じてしまった・・・・・・
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/lpx-1200.html

最大スキャン領域
平面スキャン:幅130 mm、高さ 203.2 mm
回転スキャン:直径130 mm、高さ 203.2 mm

ちなみに、PICZA LPX-60は税込価格 942,900円だけど、「PixformTM Pro」標準価格 950,000円 (税込価格 997,500円)が別売りだ・・・・・・・・・
スキャンエリアは、最大で直径203.2mm×高さ304.8mmだから結構でかいけど、最小ピッチがLPX-1200の倍の0.2mmで粗い(LPX-600も最小ピッチは0.2mm)
Pixform Proを買うことを考えたら1200の方がお得な気もする

MODELAに付属のPICZAユニットはスキャンピッチ  X/ Y 軸方向0.05 ~ 5.00 mm、Z 軸方向0.025 mm とあるから解像度は一番高いのか
う~ん
しかしスキャニングに丸一日とか平気で掛かる(以前にレポートしました)ので、気軽スキャンってのはむり・・・・・・・・
仕事で削りっぱなしになったからおいらはもうこの機能殆ど使わなくなったす

立体入力?サービス(スキャニング)も広まっていいのかなと思いました
コピー機みたいに設置して100円 1000円入れるとスキャン開始! とか無理でしょうか?

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ スキャン技術は恐ろしい

今月末の例の展示会のIVR(産業用バーチャルリアリティ展)のところに展示されるかと思いますが、3Dスキャナー(デジタイザ)も「ここまで出来るんだ」というものがたくさんありますよ。イタリアの街中をスキャニングとか(車で移動しながら撮影したらしい)。

コニカミノルタのVIVIDが有名ですね。(雑誌によく名前が出てきます。) 価格は比較的安価(といっても個人でとても買える値段じゃないですが。)でフルカラー複合機2台分位の価格なので、コピーほど安くはならないと思いますが、近い将来、気楽に利用できるようになるかもしれません。
http://konicaminolta.jp/instruments/products/3d/

シチサンカメン 2008/06/13(Friday)13:55:15 Edit
◎ 街までですか・・・・・・・(汗)

こうなってくると過去のSFの造形物とか崩壊が始まる前に取り込んでおけば映像として再利用できそうですね

そういえば時々取り壊しになる歴史的な建造物の特集とかテレビでやってますけど、取り壊す前に一旦デジタルのデータにして保存しておけば良いのにと思ったことがあります
建造物くらいならスキャンできなくも無いってことですね・・・・・・・・

orita 2008/06/13(Friday)19:31:15 Edit
◎ 実際にやってるかもしれません。

以前点群からポリゴンをうまく作ってくれないかと探していた時に見つけたページですが、ここにそういった遺跡の復元について書かれています。
http://homepage1.nifty.com/autofact/Index.htm

NfDesignというシェアウェア?を配布しているところらしいです。(開発はストーンブレイン:メタボールやNURBSが使える3DCGソフト、、らしい) 光造形やったり、アプリをカストマイズ(この表現が好き)したりといろんなことされている会社です。

そういえばRhinoには3Dデジタイザから直接データを取り込める機能があるのはご存知でしたか?? 「接続」できないので(当たり前?)全く使えませんが。

シチサンカメン 2008/06/13(Friday)20:11:35 Edit
◎ ついでに。

それを調べていたころ、結構たくさんの論文があり、ためになりました。紹介しておきます。

メッシュ・点群処理技術 の設計生産支援への応 用
www.jsme.or.jp/dsd/A-TS12-05/minutes/16/Masuda_2005-07-07.pdf
お堅いタイトルとは裏腹に16・17ページの事例紹介が笑えます。実際簡単にできたら便利そうな機能です。

http://www.chikatsu-lab.g.dendai.ac.jp/s_forum/pdf/2001/32_tanaka.pdf

http://chihara.aist-nara.ac.jp/people/2001/kei-ya/research/index-j.html

特徴抽出と稜線操作によるポリゴンメッシュの簡単化
www.ricoh.co.jp/about/business_overview/report/24/pdf/072076.pdf
いい感じのポリゴンリダクション。

このような方たちの努力のおかげで生産性が良くなったり、表現力が広がったり、、、文化財の保護など世の中が便利になっているのだなと、思わされます。

シチサンカメン 2008/06/13(Friday)20:34:24 Edit
◎ うさみみかわいいw

点群からポリゴンに置き換えるときにちょっと勿体無いことになっていましたが、モデリングになれた人が弄ったら凄いことになりそうですね・・・・・・・・

写真から再生する技術とかも進歩すれば過去の写真をかき集めて色々再現できるのかなと思いました・・・・・・・

orita 2008/06/14(Saturday)16:18:43 Edit
◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]