忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちよ~~~~~便利じゃないっすか!!!
結果(ハードライトでマテリアルの色が重なっている)を見ながら色味の修正が出来るのがすごくいい!

たとえばポリペイントから作ったテクスチャの顔がとても気に入ってしまったのだが色がちょっと気に入らない
なんて時には色相を弄ってやればすぐ直るし、瞳の色を変えたいなんて時も同様
やっぱUV展開勉強してよかったようです

テクスチャ弄れるようになったらCGが更に楽しくなりそうっす!

5c54f6ad.jpg

































↑とても雑ですがこんな感じになります
前面だけ指定して色相変更



テクスチャ教科書買いました
フォトショップでの作業を中心に、どの3Dソフトを使っていても違和感のないように作られているので勉強しやすいかもです
ベッカムの顔のテクスチャを作る章では手描きでリアルな皮膚感を表現する方法とか書いてあります

PR



まるで囲んだ「材質M」をオンにしておけば丸いカーソルになって、ペイントする感覚でマテリアルの塗り分けが出来るのですが、この時グループ分けの数が増えてくると塗っててなんだか分からなくなったりします・・・・・・・・

そんな時は、一旦色を白にして、塗っていくと見やすいです
今回みたいに内側を塗りたい場合、暗い色になっていると陰になって分かりにくいのですが、塗り分け時だけでも白に変えておくと作業しやすいす


片面だけ選択して部分表示にすると更に作業効率上がります

feae1715.jpg


















表示したい部分を選択して、選択部属性>非選択面を一時的に隠す です

戻したい場合は、選択部属性>隠した面を表示

これわちょっとうれしい!!

やっとこさ正しく(?)UV展開完了
こんなことで昨日一日使ってしまった・・・・・・・・・・・・・



やったことも無い難しそうなことに直面すると、前進するスピードが遅くなりますね・・・・・・・・・・・
かめでもいいので、あきないうちにマスターしておかねば

そんなわけでつまらないことでもアップしていくのです(すぐ忘れるし)
同じようにUVで悩んで挫折しそうな人はちょっと参考になることとか書いてあるかもです


こんなことをやりました↓

別オブジェクトになってた頭と体を、メタセコ上でそれぞれUV展開

UVを焼き付ける際に、同一のテクスチャを指定することによって、頭と体のUVが重ならないようにしました

でもこれが、何か描き込んだりしていないと、オブジェクトを切り替えるたびに片方のUVが消えてしまうので、ギリギリまで詰め込むのは何か工夫しないといけなさそうです
複数オブジェクトのUVが同時に表示されれば問題ないのですが、メタセコではできないっぽいです
複数オブジェクトのテクスチャを一枚で済ますってのはあんまり無いことだから、そうなのかな?

メタセコで、複数オブジェクトのUVをひとつのテクスチャに同時に表示させたい場合は、CurObjからチェックを外せばよいようです

テストしたかったのは、フォトショとかでテクスチャ描かないで、ZBrushでテクスチャを描くとたぶんシームレスできれいな物ができるのではないか?ということっす

SDiv6までDivideするとテクスチャと置き換えた時に差が少ないように見えたので、ちょっとうちのPCでは重いのですが、SDiv6まで分割して、ポリペイント

Texture > Width:1024 Hight:1024 に指定して、NEWボタンを押してテクスチャを作る

これでTool>Texture> Col>Txr クリックでポリペイントがテクスチャに置き換えられます

境目無くきれいにテクスチャが描けました!

◎ カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]