忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前の画像使ってすんません・・・・・・・・
レポートはケミカルウッドオレンジでやろうとしていたのですが、急遽ブラウンを試す必要が出てきたのでカバは後回しにしてブラウンの切削風景とか・・・・・・・
サンプル材使って削れ具合とか、強度とか見たかったので、とりあえず過去のらくがきの簡単なやつをやるのだ・・・・・・・
というわけで、これがいいね↓



サンプルが厚さ25mmだったので、Deformation>SizeZ:-7 で厚みを若干減らし、顔の角度も下を向かせてサンプル材25mmの厚みに収まるようにした ※具体的な数字とかは無視して読んでください
原寸サイズはモニターに出して確認する

サイズ、角度調整が済んだら、DXFでエクスポートします
そのままではできないので、Tool>Export>Dxf をオンにして、Export でうまく行くと思ったのですが行かなかったりします
今回はフリーズしました
PCからキューーーンと変な音がだんだん大きくなってきたので怖いからやめる・・・・・・・・・・
ZBrushで書き出したDXFをメタセコで開いても何も見えないな・・・・・・・・使えないのこの機能?

でも、一旦OBJにしてメタセコでDXFに変換してやるとうまく行きます

今回の顔は、393216ポリゴンあります
30マソ超えるといやな予感です・・・・・・・・
多面切削する場合はガイドや支えになるブロックも付けたりするので出来たら20マソ辺りまでポリゴンを減らしておきたい所です
あんまりデータが重くなるとうちのPCではフリーズ・・・・・・・・・はしませんが、パスの計算に異常に時間が掛かったりして仕事になりません(2時間くらいあたりまえさ)
細分化したポリゴンでもMODELAの性能以上にツルツルにしても意味が無かったりもします
軽くペーパーかければ済むレベルなので、そこらへんは臨機応変に

MODELA Player4 を起動させます
先程のDXFを開くとこんな感じ

d43d31a9.jpg
































材料がケミカルウッド(軟)になっていますが、初期設定は安全を考慮して切削速度は遅めに設定されているのでこのままでOK
心配ならばケミカルウッド(硬)に変更しておきます

PR

今日から何回かに分けて、MODELAを使った簡単な立体出力をやってみようと思います
例によってあんまり難しいことは書かないのですが、ZBrushがあるのとないのとでは全然ちがうということだけ覚えておいてください

普段おいらが立体出力する時は、ハードワックスや、プラキャストを真空脱法したブロックを使っているのですが、今回はケミカルウッドを安く売っているお店を発見したのでそこで仕入れた材料でやってみます
寸法も指定のサイズにカットして送ってくれたりして助かります(こういうの自分でカットするのって意外と手間なんです)

【通販】ケミカルウッド壱番店@モノづくり応援企業ミナロ
http://www.minaro.com/wood/

ケミカルウッドという名称ですが、まあ丈夫な発泡スチロールみたいな感じです
爪は立ちません
オレンジは発泡が大きいので簡単に削れる代わりに小さく細かい物は厳しそう
計ってみたら直径0.5mmくらいの気泡が3~5センチ間隔くらいでぽつぽつあったりします
今回は修正も難しくなさそうなのでそのまま行きますが、細かい物を切削する場合はブラウンを使うか、キャストブロックを自作するといいです


さて

何削ろうか迷ったのですが、持ち歩いて壊れにくい物がいいかなぁと思いまして、カバをやることに決定

過去ログ過去ログ・・・・・・・・・・カバはどこ??
過去はあんまり気にしない主義なのですが、われながら見づらいブログだなぁと思いますた(ごめんねその内なおします)
http://zzzbr.blog.shinobi.jp/Entry/600/
メイキングは殆ど載ってませんでした・・・・・・・・・
でもたしかスフィアで作ってリトポしたと思うのです(いつものやり方です)

今回は4面切削をやるのですが、四角柱を各面ごとに切削しては向きを変えてってのを繰り返すので、出来たら断面が正方形の四角柱に納まった方が作業もしやすいので腕は別パーツにします(切削する素材を節約したり、MODELAの切削可能な厚み5~6cm内に収める意味もあります)

というわけで、こんな感じにグループ分けしておきます(SDiv1のラインが分割ラインに沿うようにしておきます)

ケミカルウッド壱番店
http://www.minaro.com/oscommerce/catalog/default.php

端材とか箱売りとかやってる!
特性の同じ接着剤もいいなぁ

◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]