忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんな時は2日くらい更新が止まるようです・・・・・・・・・
ごめんなさい!

とりあえず色々試してみました

●メタセコをペンタブで操作できないか?←普通にできた・・・・・・・・・(汗)
●サイロってどうなんだろ?←今試しちう

メタセコのF1~F3キーみたいに作業中に正面とか一発で向いてくれるとべんりなはずなのですが、まだ分からないす
ZBのShift押しながら回転で角度制限が付くのが一番使いやすい気もします
スペースバーで切り替えだと作業の流れが止まってしまうでござる

5角形ポリゴンが扱えるみたいだけど、これ他のソフトで開いたらどうなるんだろと思って試しましたが保存できず・・・・・・・・・orz

今まで一番操作が簡単だと思ったのはヘキサゴンかなぁ
ヘルプも見やすくて、大して説明も読まないまま普通に使えた気がする


やっぱり気になるMirai1.1
http://www.izware.com/ 
ネンドしか買えなくなってるけど、ミライはかえないのかしら?
プラグインとかは置いてある・・・・・・

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ Siloのビュー操作

ビュー切り替えは数字です。
テンキーの方が分かりやすいかと。
0から9までとりあえず押してみるとどうなっているか分かります。
ビューモードの切り替えは方向キーです。

ちなみに視点回転はペイントディスプレイスメント(T)のときのみZBのEdit時と同じくオブジェクトの周りの何もないところを左ボタンドラッグするとぐりぐり動きます。(altを押すとオブジェクトの上でもぐりぐりできますが。)ズームはAlt+中ボタンずりずり。左右ボタンドラッグは注視点移動、中ボタンを押した状態で左右にドラッグするとブラシサイズ、上下にドラッグするとブラシ強度が変更できます。

たしか100%キーカスタマイズできるはずなのでお好きなアプリにそろえると良いかと。

5角形ポリゴンに対応しているアプリは意外と多いですね。六角大王/Shade/Max、、LWもそうだったと思います。 メタセコはTri3つに強制変換、ZBはQuad+TriかTri3つかを選択するダイアログが出ます。

あ、保存はどうやらフォルダ名が日本語を含むところには保存できないようです。なので、デスクトップには保存できません。(開くことも不可)、警告すら出ません。 
私はインポートするファイルも保存先もCドライブ直下にしています。

シチサンカメン 2008/05/23(Friday)20:52:55 Edit
◎ そういえば、、

私マウス(タブレットもですが)は左に持って使うのですが、右に持つ方ってこういう場合のテンキー操作はやりにくいのでしょうか、、

シチサンカメン 2008/05/23(Friday)21:00:14 Edit
◎ サイロのビューポート切り替え

スペースバーで全画面と分割画面の切り替えが出来る(確かデフォルト)から(Mayaと同じ)たまに使用します。そのまま方向キー(← →)を押してレイアウト変更も使ったり。
他の3Dソフトみたいにビューポートごとにプレビュー(ワイヤーフレームとかスムースシェード)切り替えが出来ないのがちょっと不便かな。

ばんちょ 2008/05/24(Saturday)14:00:43 Edit
◎ ありがとうございます!

シチサンカメンさんへ

テンキーで出来ました
しかしパースビューで作業していてちょっと正面を向けたいからF3で正面を向けよう、みたいなメタセコのような使い方はできないのですね
慣れかもしれませんが、おいらの場合はこの機能にかなり頼ってる部分があるのでちょっといたいっす・・・・・・・・

場所をSiloファイル内に保存してみたら出来ました!!
早速5角形をZBで開いてみました
警告出ますね
なるほどこうなるですか
あれ?ということはシチサンカメンさんのSiloは30日過ぎてもエクスポートできるって事ですか?

タブレットはうちの場合はたぶん特殊で、3段のスライド式のテーブルに置いてあります
キーボードが2段、一番下にタブレットとなってます(そういった配置なので、普通の人より距離は離れてないかもです)
頻繁に使うのだけ引っ張り出して使っているのですが、タブレットは右手で使いますね
テーブルを目いっぱい引っ張り出してある程度画面との距離をとりながらZBで作業するのが好きなので、ファンクションキーは常に使っています
なので、キーボードの操作が入ってくるとタブレットのファンクションキーから手が離れるので作業しやすくはないです
ZBのアンドゥの時とかはキーボードも使うしかないですけど・・・・・・・・


ばんちょさんへ

なるほど、やっぱりスペースバーとかも使うですね
まだ慣れるほど使ってはないのですが、最初の段階でビューの操作に馴染めないソフトが多いかもです
メタセコに慣れてしまってるので他になかなか馴染めない感じがあります・・・・・・・(しょっちゅうF1-F2-F3と押して切り替えながら使ってます)
ユニバーサルマニピュレーターの付いた、5角形が扱えるメタセコがほしいっすー

orita 2008/05/25(Sunday)00:10:28 Edit
◎ だからさー

なんのソフトのビュー操作に慣れてるって言いたいのか知らないけど、
その慣れてるソフトのビュー操作にSiloのビュー操作を全く同じにカスタマイズしちまえばいいんだよって、
シチサンカメンさんが教えてくれたんじゃないの?

ばんちょ 2008/05/25(Sunday)00:47:05 Edit
◎ カスタマイズというのはそういうことも出来るのですね?

メタセコだと回転させておかしな方向を向いてしまった場合でも「F3」を押せば正面を向いてくれて、そこからの回転も繋がって出来たのが便利だったのですが、Siloで「2」を押して正面を向けると回転軸が固定されてしまうので、その後回転させたい場合「1」を押してパースビューに戻してやらないといけないのかなと思ってしまいました・・・・・・・
まだまだヘルプ読み足りない気がするので探してみます

orita 2008/05/25(Sunday)09:38:47 Edit
◎ それは出来ないんじゃ?

てゆうかマニュアル読んだことないや。

正面ビューに切り替えてそのまま回転かあ。
確かに便利だったかな。
オブジェクトの回転を見失っちゃうのは
3D空間に慣れれば自然に解消されると思いますよ。

Siloは基本設計からして既に別次元。
だけど普通のモデリングソフトと同じ使い方してたら、
ちょっと便利なポリゴンモデラーとしか理解出来ない。
実はこういう人、多いんだろうと思う。
3D職歴の長いコでも、そんな簡単なとこまで到達できないで
終わっちゃった例を知っているよ。
俺に言わせりゃ、ものすごい損をしてる。
原型が分からない程に自分の手に合った
鬼カスタマイズが完了した時にその真価が発揮される。

mqにはmqにしかできない事もあるね。
だけどそれは1を取って残り99を捨てるような物。
その1がいいって言うなら
mqを使えばいいじゃんって言うしかないや。

ばんちょ 2008/05/25(Sunday)18:19:32 Edit
◎ あれはmqの良いところでしたかー

結構気に入ってたんですよね
Siloで出来なかったので最初不便さを感じましたが、ユニバーサルマニピュレーターに慣れてくるとそうでもなさそうです

しかしマニュアル読まないでよく使えますねw
おいらは英文だと取っ付きにくいので2チャンネル読んでました

ばんちょさんがそこまでSiloを気に入ってるとなると何かありそうですね(と思って弄り始めました)

>Siloは基本設計からして既に別次元。
なるほど、それでかもしれません
慣れるのにちょっと時間が掛かりそうですこれは

orita 2008/05/26(Monday)11:09:55 Edit
◎ 私も、、

マニュアルは読んでいません。
いつも弄りながら覚えています。それで理解できないときにヘルプをみますね。

ご希望の挙動(?)はどちらかというと六角大王っぽいですね。

Siloってたしか表に出ていないコマンドもあったような気がしますので、もしかしたら何とかなるやもしれません。要はパースペクティブビューの視点を任意のところに変更できればよいのですよね?

エクスポートに関してですが、できてしまうのです。というか普通に使えます。
ダウンロードのページで「使用期限すぎて登録しなかったとしてもコンバーターとして使えます。また、学習用としても使えます。」的な表現がされていたのですが、学習用としての制限事項が私がダウンロード/インストールしたころは特に書かれていなかったので、「仕様?バグ?ベータ?」と思っている次第です。 現在は「50ポリゴン以下」と制限が明記されているようです。いずれにせよ、商用利用禁止は暗黙の了解でしょうけど。

 



シチサンカメン 2008/05/26(Monday)12:39:25 Edit
◎ 実はおいらもあんまり読みません・・・・・・・・(汗)

弄って分からなかったらヘルプ見てが分かりやすいですよね
ここらへんはヘキサゴンが動画付きで分かりやすかったです
マニュアル読んでも覚えてること少なかったりします・・・・・・・・・
使いながら自然に覚えたいのでチュートリアルはかなり探しまわりますw

試用期間は3Dの30日って短いかなとも思ってしまいます
modoもHEXも切れました
ライノみたいに保存回数の制限だと助かるんですけどね・・・・・・・
期間過ぎても学習用に使えるというのはある程度自分たちの作ったソフトに自信があるんだなと思いました
期間切れてどうなるのかちょっと楽しみっすw

>要はパースペクティブビューの視点を任意のところに変更できればよいのですよね?
はい、そうなんです
パースペクティブビューで回転させながら、手動で正面や真横に向けたりするのは今のままだと出来ないので、キー操作で出来ると助かるのですが、そこまで変えられるものなのですか?

orita 2008/05/26(Monday)14:49:34 Edit
◎ ダメのようです。

1.パースペクティブのTOPとかあるか
2.Top等の回転制限をOn/Off出来ないか
3.マクロ等使えないか
といったことを調べたのですが、
1.ない。
2.FreePerspectiveとFreeOrtho以外は作業平面に制限される仕様。
3.マクロ(スクリプト)が使える環境やSDKはない。

という「なし」づくしでした。

また、例えば4ビューで全部persにしても全てシンクロして同じ画面です。画面レンダリング(?)もばんちょさんがおっしゃるとおり全部シンクロしてしまいますね。

詳細はヘルプで「ViewPort Camera」を参照されてください。

「ない」づくしじゃ面白くないので、ビュー回転のもう一つの方法(通常のAlt+左ボタンなどと違う)をご紹介。デフォルトでAlt+Ctrl+中ボタンをクリック。そうするとボタンを押さずにマウスのドラッグだけでビュー回転ができます。左ボタンをクリックするとモードから抜けます。 このモードの時に右ボタンドラッグ(注視点移動)やズーム、スペース(視点切り替え)等自由に出来ます。
オブジェクト/エッジ/面/点等選択状態でこれをやるとそこを基準にやってくれます(通常タイプもそれはおなじですが)。
ボタンを押しっぱなしでなくて良いので、気が楽だったりします。 一度お試しください。

他にもトポロジーツールやシンメトリー系の面白い機能もありますよ。

シチサンカメン 2008/05/26(Monday)23:33:45 Edit
◎ ありがとうございます!

なるほど、もともとそういう作りでは無いのですね
無しでがんばってみます!(徐々に慣れてきました)

>Alt+Ctrl+中ボタンをクリック。そうするとボタンを押さずにマウスのドラッグだけでビュー回転
Miraiスタイルっていう回転方法ですよね
最初見たときびっくりしました!
しかしMiraiは誰も持ってない・・・・・・・・・・・

トポロジーブラシは昨日やってみたのですが、う~ん・・・・・ちょっと見辛いかもです
ZBのリトポと足して2で割ったような機能がほしいっすー

orita 2008/05/27(Tuesday)23:51:07 Edit
◎ 余談ですが。

私はその機能(ビュー操作?)の必要性を感じたことがなかったのですが、メタセコと同じような動作をするかどうか手持ちのアプリで確認してみました。
結果、RhinoとMAXは普通にできました。Rhinoはちょっと癖がありますけど。

で、マクロやスクリプトが使える環境だとそのような機能は工夫次第で簡単に実現できる、、可能性が高いです。

どのくらいまで出来るかというと説明が難しいのですが、Rhino使って「フィギュアメーカー」ができます。がんばれば。  

そこまで行かなくてもそれに近いものは私も作っていて、1件処理するのに手作業で慣れた人で1時間半かかっていたものが誰でもボタン一つで15秒でできるようになった事例もあります。

残念ながらそのほとんどは公開できませんが、そういったところに柔軟に対応できるアプリをコアにして、他のアプリの良い部分を組み込んでいくのも一つのアプローチだと思います。

最後にRhinoのビュー操作 Oritaさん向けカスタマイズVer.を、、、

Rhinoのツール→オプション→キーボードで、F4(たぶんあいているかと)のところに
'_CPlane _W _T '_SetView _W _P 'SetView _C _F

と入力して 「OK」

その後任意のビューでF4キー押してみてください。何かの処理中も使えます。
(たとえばMoveしている途中でもキャンセルされない) デフォルトのビュー設定(「カメラの設定」)の欠点(仕様)も補っています。

あ、どのビュー、作業平面の状態でもパースペクティブ/作業平面はTOP、ビューはフロントにするものです。
最後の _F を _T や _R  などに書きかえると行き着くビューが変わります。

これを試していただくと、なんとなく言っている意味がわかっていただけるかと。(これはマクロになります。RhinoScriptになるともっと高度なことができます。)

MAX,MAYA,XSI,LWあたりになるとこの辺はすごく柔軟にできそうですね。詳しくはしりませんが。

シチサンカメン 2008/05/28(Wednesday)19:41:01 Edit
◎ マクロ便利ですねー

できました!ありがとうございます!
なんでそうなるのかは良く分かりませんが・・・・・・・(汗)

そういえば昔エクセル弄ってたころ、計算の自動化などやっていたのですが、人を何人か雇うくらいの仕事をしてくれた記憶があります
やっぱりある程度作業の流れが決まってきたら部分的に自動化する必要はありそうですね
切削って似たような作業を繰り返す所があるので・・・・・・・
最近モデリングを効率化することばかり考えていて自動化に関してはすっかり忘れていたようです

>1件処理するのに手作業で慣れた人で1時間半かかっていたものが誰でもボタン一つで15秒でできるようになった事例もあります
これ凄いですね・・・・・・・

ライノでフィギュアメーカーいいですねー
おいらはメタセコ内にそんな感じの物を作ってしまったので、今ライノに作業の中心を移行させるべく試行錯誤しております
多面切削用のブロックに傾斜をつける部分でメタセコの押出しを多用していたので、手間取りました・・・・・
ブーリアンで代用できました
同じ形状を作るのにもライノ向けに頭を切り替えないとですね・・・・・(汗)

orita 2008/05/29(Thursday)20:55:39 Edit
◎ Rhinoと、、、

ExcelやAccessはある意味似てますね。
それプラスWinXPとVB系環境(VBA/VBS/VB)が使えるアプリ(アドビ製品など)があるとそりゃもう、、ってくらい仕事してくれます。

余った時間を感性を必要とする仕事に割り当てたり、会社に売って(?)欲しいものを買ってもらう、、 最高です。

あ、ブログにやっとまともっぽい変な記事を書いたので良かったら読んでみてください。

shinobiにしました。プライベートではブログ等はカスタマイズしない主義なので、タイトル画像・レイアウトなどはデフォルトですが、お気になさらぬよう。

http://shichisankamen.blog.shinobi.jp/

シチサンカメン 2008/05/30(Friday)00:27:08 Edit
◎ 遊びに行ってきました♪

凄いですね!
これだけ色々出来てしまうと会社も嬉しいし、シチサンカメンさんも楽しくてしょうがないでしょうねー
ブログ楽しみにしています♪

orita 2008/05/30(Friday)02:12:24 Edit
◎ カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]