ZBrushであそびましょう
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あいかわらず付属の角刃を駆使しながらどうにかやってますが、全然問題なさげです・・・・・・・・ 切削時間が5時間くらい掛かってしまうのが玉に瑕ですが、まあ他の作業やってればいいかな・・・・・・(でもうるさいね) ピグザで読み込んでトポロジ弄ってメタセコでミラーリングして(Zの対称化でもいいか)また出力してとか色々考えちゃうなぁ そういえばWAXはパラフィン100%でも切削できるみたいですね! http://homepage2.nifty.com/essex/modela.htm リューターだと回転数高いと簡単に溶けちゃいますけど、ミルは切削屑を吐き出す構造らしいから移動時間も計算したりして上手くやってるのかなぁ? 原型表面に白い亀裂や泡が入ってるのは金属の缶に入れたままWAXを硬化させるなんてあほなことやったからです・・・・・・・・・・・・・ 収縮が激しい分くっつきにくい型に注型してやらないとですな