忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

情報古いですが・・・・・・・・・

ダイジヱット工業、加工効率高いラジアスエンドミルを発売
[ 2006年08月01日 12時00分 ]


ダイジヱット工業は金型加工に適した刃先交換式のラジアスエンドミル「高送りミラーラジアスHRM形」を10日に発売する。工具径が直径8ミリ—20ミリメートルの範囲で5品目あり、価格は5720—6930円。初年度1億円の販売を見込む。

刃先部分に「ポジ刃形」と呼ぶ形状を取り入れ、刃を被削材にすくい上げるように当てて切削できるのが特徴。従来の直刃構造に比べ切れ味を良くすることで、1本で金型の粗加工から中・仕上げ加工まで対応できる。

ラジアスエンドミルはR形状のコーナーの加工に適した工具。これらの加工でよく使われるボールエンドミルに比べ加工面積が広いため、加工時間の短縮につながる。(日刊工業新聞)



0.6ΦのボールだとZ0の設定が結構むずい
ミルを落とす方法だとキャストやワックスには針先みたいなボールの頭は微妙にめり込む(当然Zは0でない)
切削位置をずらしても良いんだろうけど、ラジアスで攻められるとこまで攻めても良いのかも
ピッチを0.1にしたのに筋目が残ったのはよく分からない・・・・・・・・・

※ラジアスってのはボール(刃先が球形)タイプとスクエア(刃先が直角の円筒形)タイプの合いの子みたいなエンドミルのことね
断面は角の丸まった円筒形
PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

ラジアスは斜面がガタガタにならない所が利点ですねい。
しかし凹エッジは出せませんね。
仕上げ代を0.2mmも残しておけばちょっとくらいZがずれても吸収出来るのではないですか?
粗、中、仕上げ、部分精密仕上げ、とかやれば・・・って工程多すぎますねい。
加工するモデルにあわせて最適と思われる加工工程やエンドミルを選ぶのです!
あーここらへんはただの平面だからφ6ラジアスでそのまま仕上げてもいいなー、
この部分は最後にφ0.3で仕上げたいから、
φ2で追い込んでおくかーとか・・・?
あまり知らずに適当言ってます。

高さをあわせるだけなら材料に当てるのではなくて、
高さをあわせるための金属製ブロックを用意するなどいかがでしょう?
そういう工業用品などありますが、
適当な硬い物体でも代用できるかと。
と書いている途中でモデラって両面テープで固定だから、
微妙に高さが変化してしまう事を思い出しました・・・。

http://www.amazon.co.jp/513シリーズ-テストインジケータ-(てこ式ダイヤルゲージ)-TI-TI-123H/dp/B000TGF24Y

製造業ではこういうやつで平行や直角にセットされているかを計ったりします。

でもモデラは本体の誤差がかなり大きいと思うので、きっちりあわせられなかったり、
あわせても無駄だったりするかもしれません。

P.S.
先日お教えしようとしていてアドレスを失念していたページがメタコスレで貼られていたのでご報告。
これだと元のイラストからテクスチャまで取れるのでうまく活用できるとウレシイ感じかと。
ローポリ向きですけど。
http://www.interq.or.jp/world/e-quip/25kin/modemode2.htm

長文になり見直しが困難なのでちょっと変な文になっているやも。

たなかつ 2007/09/22(Saturday)13:01:35 Edit
◎ 為になる情報、いっぱいありがとうございます!!

たなかつさん、相当詳しい人ですねw
今切削条件弄ってるところなのですが、ズレは思い出してみたらかなり初期から出ていたようなので諦めるとして、表面に残る段差を限りなく無くしておきたいかなと・・・・・・・・
0.6Φのボールで削った時の筋を消したいのですが、仕上げ代が0.1で荒削り→仕上げとやったら、良く見ると洗濯板みたいなギザギザが・・・・・・・
仕上げ段階で、切削跡のスジが凹凸の無い平面上に現れるってことは、パス間隔が広いってことですよね?
0.6Φボール(0.3R)でパス間隔0.1でも広すぎるんでしょうか・・・・・・・・・
とりあえずパス間隔を0.05まで狭めてバーチャルモデラでテストしたら大丈夫っぽいのですが、これからテスト切削やってみないと実際はどうなるのかわかりません

高さ合わせは隣に少し硬めの素材を置いて一緒に面出ししちゃおうかな
表面だけ硬ければ良いからキャストにアルミ板貼り付けて・・・・・・・とかでも良さそうですね

メタセコのモデリング法も使えそうですね!
う~ん、試したいことがいっぱいになってしまった
昨日Alibre Design Expressもインストールしましたよw

色々切削してから報告しようと思ったのですが、切削条件弄ってるだけで時間が経ってしまいますた・・・・・・・・・・・
手間掛かるなぁ・・・・・・・・・・

orita 2007/09/22(Saturday)18:49:10 Edit
◎ 無題

実は知ったかぶりなので想像で書きますがー。
ボールエンドミルだと平面はパス感覚まんまのミゾが出来るでしょう。
それは切削材料との接触面が円形になるから(表現が難しい)です。
径の小さいボールになるほどパス間隔を小さくしないとダンダンが現れてしまうかとー。
特に水平面の切削には不向きだと思います。
一番下の部分は回転の中心で切削力は全然無い、いわば弱点ですから!(多分)
そうならないような形状で刃が付いているとは思いますが・・・。
これ、絵で説明すると簡単なのですけど、伝わりましたでしょうか?
ラジアスだと平面も奇麗で斜面も滑らか、という良いトコ取り!?

たなかつ 2007/09/22(Saturday)19:24:57 Edit
◎ 工程は幾つか重ねていて

平面の部分はあらかじめスクエアで平らにしてあるからボールが通っても削れない筈なのですが、どうもZ0が微妙にずれるようで軽く削って溝を残してくれます・・・・・・・・・
切削部分の指定が○で囲ったとこだけ!とか出来れば簡単なのですが、四角形か高さでしか範囲指定できないMP4では、やはり板状のオブジェクトでマスク作ってあげなければだめみたい~

ラジアスはどうなんだろ?ってさっきシミュレーションしてみたら、細いやつだと微妙に入っていかないですねやっぱり・・・・・・・・・
ぬぬぬぬぬ

残るは文字入れカッター・・・・・・・・・・
素直にコニカル買った方が良いような気もしてきたっすw

orita 2007/09/22(Saturday)21:00:43 Edit
◎ ボールエンドミル

はじめまして、わたしもモデラユーザーなのですが、以前加工の本職の方に聞いた話では、ボール刃はなるべく
径の太いやつでパス間隔を小さくした方がきれいに仕上がると聞きました。なぜかというとボールの場合、理屈のうえでは円周上の一点でしか材料にあたらないからです。ですから太いミルのほうが削り残しが少なくなりますね。細いミルは細かい凹部の取り残しに使いたいわけですが、高価なCAMを使わないと無駄なパスがいっぱい出てこまるんですよね。ちなみに私もMP3をつかっていたときは板オブジェクトを使って切削範囲を狭めたり
はよくやってました。
以上 余計なお世話でした。

づづ 2007/09/24(Monday)14:24:43 Edit
◎ CAMって他のも使えるんですか?

づづさん、はじめまして!
ご指摘ありがとうございます
現在まさにその無駄なパスに悩まされております・・・・・・・・(時間が掛かりすぎるのです)
色々弄ったせいか、最近おかしなパスも作成するようになりました(削る筈の所を飛ばしたり、選択範囲が小さくなっていたり)
他の可能性があるならば是非試してみたいのですが、づづさんはどんなソフトを使っているんですか?

orita 2007/09/24(Monday)15:16:12 Edit
◎ 無題

CADソフト(CAM)でパスを作ってNC-MODELAから出力。
ではないでしょうか。
ライノセラスはパス出力についてサイトで触れていないみたいなので、
CAM機能があるかは把握していない僕です。
まーCAMソフトがまた高価なのでしょうけど。

たなかつ 2007/09/24(Monday)16:38:31 Edit
◎ ああなるほど

Gコード使えるようにするんですね!
それならソフトは何でもいいんだ・・・・・・・・
20マソ弱とかであればなぁ・・・・・・・
CADソフトの高さに眩暈がしましたよ
そんなに儲かる業界なのですか?
それとも個人向けではないのかな??

orita 2007/09/24(Monday)17:03:07 Edit
◎ CAMソフト

以前 無謀にも購入を考えたことがありますが、とても個人で購入できるものではありませんでした。MDX-15等でも使えるソフトとしてはクラフトミルとかヴィジュアルミルとかがあります。ライノセラスにCAMの機能を付加したライノカムというのがありますが、中身はヴィジュアルミルですからモデラでも使えると思います。
いずれにしても高価なので、知人にDeskProtoという
ソフトを紹介してもらいました。MP4より高機能だし
値段も手頃ですが、それでも貧乏なわたしには買えません。 たしかにCAMソフトは限られた業界向けのものですから高価なのはしかたないですね。CAMソフトがあるといろいろ加工方法が増えて便利だとおもいますが、 おまけのソフトでいろいろ試行錯誤するのも それなりに面白い
と自分に言い聞かせてがまんしてます。

づづ 2007/09/24(Monday)18:02:43 Edit
◎ づづさん、ありがとうございます!

ググったら田木屋さんのHPが出てきました
定価228,900円(税込)って方ですよね
もう少し仕事で回収してからにしようかなw

付属のソフトいっぱいあるんですよねMODELA
おいらはZBとメタセコで殆どやってしまっていて、まだ試してないソフトばっかりです・・・・・・・・・
とりあえず作りたい形が出力できればOKですね

orita 2007/09/24(Monday)18:20:16 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]