ZBrushであそびましょう
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オークさんのサイトのここにも書いてあるんだけど http://www.oakcorp.net/zbrush/corefea.shtml パースペクティブカメラ 新しいパースペクティブカメラを使えば一般的な3Dソフトと同じようなパースペクティブな視点で作業する事ができます。お好みで焦点距離の調整も可能。 http://www.pixologic.com/zbrush/corefeatures/flash/perspectivecam.html 実際にやるとこんな感じ まずは何もしない状態ではこんな平行投影ね Drow→Persp(Perspective Distortion) を押すと パースが付きまする~ 前のと違ってこのままグリグリ行けますよ♪ 自然に見える状態で付けられるのが良い もちろんこんなことも出来ますw Perspボタンの隣にあるFocallLength(Camera Focal Length(mm))スライダを動かして変更します ここではデフォルトの50→25に変えてみましたよ カメラを意識して造形するなんて、今までそんな造形法は無かったのでわ無いかな? 魚眼にしたらたまたまナイスな形になったとかはあるだろうけど・・・・・・・・