ZBrushであそびましょう
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑ ネンドCG 面を合わせるのにこんなにてこずるとわ・・・・・・・・・・・orz しかしトポロジーって機能はすばらすいね! あとピクザも凄いぜ!! わるいことしちゃだめだよ~
スキャンできる物はなんでも3DCGにできるし、 オブジェクトデータがある物はなんでも立体物にできるという事ですね。 好きなアイドルの3Dスキャンデータさえ取れれば… はっ、それって悪用? でも、他人の原型造形物を3DCGに取り込んだりしたら著作権侵害になるよね、きっと。
データを不用意にネット上に置いている人は気を付けないとですw ある日旅行に行ったら自分の作った物に似たオモチャが・・・・・・・・・! なんてことも既に起こってもおかしくない状況です 原型に関しては国内でもサンプリングみたいにやってる人が居そうな雰囲気・・・・・・ 結構そういうの平気な人って居ますからねぇ ポーザーとか素体とか使ってる人は普通に居そうです 原型裁判は過去に●●クスと●島さんでやり合ってます ●●クスが退社した●島さんに断り無く原型を改造して新作として出したのが問題になって・・・ 確か不正使用が認められて●島さんが勝ったんじゃないかなぁ? でも版権物の二次著作権だったので周囲の目は冷たかったようです 今スキャンの効率のいい方法分かったのでどんどん過去の自分の作品のパーツとか読み込んでます こりゃ~やめられないっすw