ZBrushであそびましょう
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Hello, Your site is great. Regards, Valintino Guxxi
Arigato very much!
はじめまして。ZBrush 3関係で検索してたどり着きました。 わたしも手で作る立体は昔よくやっていたのですが、3DCGにまったく移行できず挫折した口なんです。 でも、このツールならやれそうな気がします! こちらのブログをくまなく参考にして、わたしもがんばってみようと思います。 ありがとうございました!
最近造形関係の人が注目してるみたいですねぇ おいらもCGは以前挫折しておりますw シェードとかでこんなことやってるなら手で作るぜ!となりますた・・・・・・・・ ZBrushは逆にCGが面白くてどんどん深みにはまっておりやす とりあえず作ってみたい簡単なモチーフを選んで、難しいことは考えないでCGにしちゃうことをお勧めします(色ぬりとかややこしいです) ちなみにおいらは発表はしてませんが、キューピーちゃんの顔の3Dデッサンとか結構やりました 表現が分りにくくなっているって指摘もあったので、分からないことがあったら気軽に質問してくださいね よく使う機能はカタカナ英語にしております 変に訳さないでメニューそのまま覚えちゃった方が楽だったりもします 例) アペンドする ・・・・・・・・・ Tool->SubTool->Append ポリメッシュにする ・・・・・・・・・・ Tool->Make PolyMesh3D などなど