うちのZ3のめいっぱい広げた画面のサイズはW960、H890なので、その寸法に合わせて下絵を作ります
まずは新規でZ3サイズ(W960、H890)のファイルを作ります
この空白のファイルに、必要な画像を選択して移動ツールでドラッグ&ドロップ(下の画像一覧に直接でOK)
下絵が出来たら、ファイルをJPGやPSDで保存します
↑
分りにくいですが、W960、H890サイズのファイルに顔やら全身像やら、色々入れた画像を作っておけばいいです
先程のファイルをZ3で開きます
![dcbcada2.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/aa95f8c9d5c7058e88a39b2123ffd5d8/1186307867?w=425&h=189)
MaterialをFlat Colorに変更して
Texture->Importでさっき作った下絵の画像を読み込む
ファイルは分りやすい所に保存しておいて、上手く見つけてやってくらはい
![be6a7197.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/aa95f8c9d5c7058e88a39b2123ffd5d8/1186330594?w=425&h=294)
Texture->CropAndFillを押すとテクスチャーサイズにカンバスが広がり、背景に画像が展開されます
おいらは顔のアップが別に欲しい時があるので、隣に顔だけでかく付けときますた
![6d3f5372.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/aa95f8c9d5c7058e88a39b2123ffd5d8/1186307895?w=425&h=409)
Layer->Createで、新規レイヤーを作成する
ここにモデリングして行くことになります
PR