忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2124bceb.jpg







































いい感じになって崩したくない部分が出来たらマスク掛けながらモデリング

時々背景にオブジェクトが埋もれてしまうことがありますが、そんな時は
一旦Editモード解除して、Moveをオン、どこでもいいので画面をドラッグで浮き上がってくるです

a407c89c.jpgある程度顔が出来たら、体用にPolySphereをアペンドして、体をモリモリ造形






































80ba0f88.jpg

































首の繋がりを滑らかにしたい場合、同一のツール内に複数のオブジェクトが入っていないと纏めて弄れないので、ある程度段差を無くしたところで、纏めたいオブジェクトのSDivを統一しCloneを押して、Tool->Geometry->InsertMesh

これでフラットンブラシとかで首の繋がりを撫でてやればこんな感じに馴染んでくれる

終わったら別々のオブジェクトに戻してもよし

859c2644.jpg
























しかし、このままGrpSplitを押しても元には戻らないのであった

フレーム表示すると一つのグループに纏まっているのが分かる

Tool->Polygroups->Auto Grouosを押してグループ分けしてから、Tool->SubTool->GrpSplitを押すと、それぞれ別のサブツールに分かれたことが分かる

535c657f.jpg






















クローンしたパーツをアペンドしてマスク掛けて撫でて、パーツごとに精度を高めたり

色々試してみよう

6a8650cb.jpg









































なんかメタセコで作ったみたいになっちったw

PR

66ca9fea.jpg
































下絵を展開してもオブジェクトが透けてくれないと意味がない

マテリアルをBasicMaterialに変更し、Material->Modiriers->Transparensyを0→100に

※これは透過率に当たるそうです

c40989f8.jpg





























Render->Flattenをオフに
これでオブジェクトが透けて見えるはずです

77ee0f7a.jpg




















マテリアルを見やすいレッドワックスなんかに時々交換しながら下絵に合わせて

グリグリグリ


これでなんとなく下絵に合った形になる筈です

うちのZ3のめいっぱい広げた画面のサイズはW960、H890なので、その寸法に合わせて下絵を作ります

まずは新規でZ3サイズ(W960、H890)のファイルを作ります
この空白のファイルに、必要な画像を選択して移動ツールでドラッグ&ドロップ(下の画像一覧に直接でOK)
下絵が出来たら、ファイルをJPGやPSDで保存します


分りにくいですが、W960、H890サイズのファイルに顔やら全身像やら、色々入れた画像を作っておけばいいです


先程のファイルをZ3で開きます

dcbcada2.jpg


















MaterialをFlat Colorに変更して
Texture->Importでさっき作った下絵の画像を読み込む

ファイルは分りやすい所に保存しておいて、上手く見つけてやってくらはい

be6a7197.jpg





























Texture->CropAndFillを押すとテクスチャーサイズにカンバスが広がり、背景に画像が展開されます

おいらは顔のアップが別に欲しい時があるので、隣に顔だけでかく付けときますた

6d3f5372.jpg







































Layer->Createで、新規レイヤーを作成する

ここにモデリングして行くことになります

◎ カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]