忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

むむむ
一台のPCのみで使用とある
ネットワークで複数PCもだめなのね
やっぱり頭のいいメインPCに入れておくべきか・・・・・
2台までOKとかが良かったなぁ・・・・・・・・


追記: 3D印刷は使えないのですね?

複数起動も出来ないもよう
同時に幾つか平行して作業するの好きだったんだけどな・・・・・
そういうマニアックな使い方は考えられていないのね
初心者用だから仕方ないか

3D印刷に慣れてしまってないといやなので似た方法を模索してみたす
ファイル>選択オブジェクトをエクスポート が近い
保存する時に気をつけないとですが・・・・・

SRPで読み込めるファイルは下記の通り

SRP Player Files (*.spj)
STL Files (*.stl)
DXF Files (*.dxf)
Rhino 3D Models (*.3dm) ※ただし4のファイルには未対応みたい。3で保存したす
IGES Files (*.igs,*.iges)

dxfもigesもライノ上で作ったナーブスモデルを一旦ポリゴン化しなければいけないようなのでやめた
ライノのファイルをそのまま読み込めるのはありがたい!
ナーブスとポリゴン混在OK(3D印刷そうだったんだけど・・・・・・・・)
ただし、ライノ4のファイルはダメでした
「不正または未対応のデータが含まれています。このファイルは開けません。」と出て拒否られる
ライノで選択オブジェクトを保存する際に
Rhino 4 3Dモデル (*.3dm) でなく、Rhino 3 3Dモデル (*.3dm) を選択してやればOK


MP4で3.5時間掛かったパス計算と同様の内容でSRPで計算させてみた
15分・・・・・・・・・・・・・・・・(汗)

切削範囲の指定も大きくて見やすい、そして軽い
MP4の切削範囲指定は重くてコマ送りみたいになってしまうのでつらい

まだ切削までして無いから分からないけど、いいかんじ
早めに慣れてしまわねば


追記: 切削予測時間がMP4に比べて少し短い!
切削条件弄ってないのにおかしいな??と思って見てみたら、ワックスでだけどXYZ方向の切削速度がMDX-20の最大値である900mm/min(15mm/sec)に設定されてるー!
MP4は安全に使えるようにデフォルトでは抑え目のスピードで切削するように設定されていると聞いたことがあるですが、SRPは実用的な数値に設定されてるのね
これだけでも良く分からない人は使った方がいいのかなと思ったす
あとで他の素材もチェックしてみよう・・・・・

穴あけの位置が自由に決められないのがちょっと残念
この部分は別ファイルにしてMP4使うかも・・・・・・・・


追記:
削ってみた
デフォルトなのに速っ!!
たぶんMP4で設定値弄らないで削ってる人は心配になるスピードなのでわなかろうか・・・・・・・
パスもより無駄が無くなって動きを見てても気持ちがいい

あと感心してしまったのはミルの選択
自分が持っているミルを登録しておくと勝手に工程を組んでくれるのはやっぱり驚きでした
まあでも全体をR0.3Φボールとかで削ってしまう工程を作ってしまうので、範囲指定はやり直さなければなのですが・・・・・・・・・より高価な物はどこまでやってくれるんだろう?とか余計なことが気になってきたす
良いなと思ったのはここじゃなくて、付けるミルの長さを教えてくれること
間違って有効長が短いミルを取り付けて原型にぶつかって強制終了なんてことが無くなりますねー

良いソフトだと思います!
5マソは高くない!
XY速度、Z速度、切り込み量、怖くていじれないよっ!なんて人にはとてもオススメ
MP4の代わりにSRP付けておいた方が売れる気がする(少し高くなっても)

弱点1
ネットワークプリントがダメ
LANで繋がっててMP4が動いても、原点指定する際に使うバーチャルパネルが動かない
仕方ないので直結してる古いPCから削ってまする

弱点2
穴あけが融通利かない
あんまり好き勝手な所に穴あけられないのね
おかしなことにならない様に制限されてるんだろうけど、ちょっと不便
今の所MP4で穴あけやってSRPの切削と重ねてます
上手く行かないかもしれないけど、こういうことはやらなくてもOKです

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ ん~~

こちらでもテストしましたが、インストールはモデラに直接接続したPCじゃないとだめのようです。

少なくともそっちにSRPないと出力不可ですし、ネットワーク出力も不可ですね。

ファイルとして書き出しもなし。

プリンタ(のアイコン)にspjファイルをぶっ込むとSRP起動→切削開始ボタンを押して開始、、、という設計になっていました。

その辺はモデラの方がはるかに柔軟ですね。 出力機側PCにMP4いらんし。

あ、そういえば寺部さんのところ(Zacodaだっけ?)でMDX-20/15はWinXPにつなぐより98とかの方が良いって書いてありましたよ。データの消去が速いらしいです。Win2000ではどうなのか書かれてないですが、2台OKで2000が削除速いなら、そんな組み合わせも有りかと。

http://www.zacoda.jp/modelausb.html

シチサンカメン 2008/06/04(Wednesday)01:01:59 Edit
◎ データの削除はSRPも時間掛かりますねー

さっき30分くらい掛かるのありました
頻繁に使う機能ではないので、パス計算と切削スピードが上がった分我慢できそうですw

MDX-40はデータ削除に時間掛かったりしますか?

orita 2008/06/04(Wednesday)01:03:05 Edit
◎ MDX-40は、、

データ削除に時間はそこまでかからないと思います。消えていない思ったことがないですから。

電源ボタン押して止めて(データはキャンセル=削除される)再度電源入れてview押してオンラインにする頃にはなくなっています。(30秒くらい?)

今はファイルに出力するのであまりないのですが、以前は連続スプールを良くやっていて、そんな時は次の切削がはじまってあせったりしてました。

ちなみにMDX-40繋いでいるPCはPen4のノートでXPHomeです。RAMは512MB。

そういえばこの前モデリングアールさんに聞いて初めて知ったのですが、MDX-40はPCにジョイパッドつければXYZの移動が出来るそうです。おそらくはコントロールパネル(これもMDX-40だけらしいですね。プリンタのオプションにあるのです。)を出した状態であれば可能かと。もっと早く教えてもらいたかった、、 今度テストしようかと思ってます。

シチサンカメン 2008/06/04(Wednesday)01:04:45 Edit
◎ SRPって、、

そういえば材料から「アルミ」が消されてますね。(540とかだったらあるはず)なかなかの徹底振りだと感心しました。

MP4は「アルミ」が選択肢にあったから、思わず「やっぱりできるんだ」と拡大解釈して削っちゃいましたよ、、、うそです(^^) やっちゃダメだと知っていて自己責任で削りました。

↑こんなこと絶対言わせませんって感じですね。

シチサンカメン 2008/06/04(Wednesday)01:15:20 Edit
◎ MDX-40は削除も速いですか!

いいですねー
USBで繋げるから今使ってるPCに直結することも出来そうです

MDX-20のデータ削除は速い時もあります
原因がよく分からないので色んなケースを作って試しているのですが・・・・・・・

時間が掛かるパスほど削除に時間は掛かりますようです
ただ先程はちょっと違ってました
どれが原因か分かりませんが、1時間半掛かったものが20分弱で消えました・・・・・・・
具体的には0.3Rボールの工程が不要だと思ったので合計1時間程度の工程をオフにしました
更に一旦電源を落として再起動させてからUPDOWNボタンを押して削除
本体の再起動は効果があるようなないような
もう少しデータを取ってみようかと思います

金属は削ってみたくもあるんですが、あのチクチクする削りカスが散らばると思うとちょっといやかもw
でも柔らかいアルミなら問題無さそうですよね

orita 2008/06/04(Wednesday)14:49:28 Edit
◎ 教えて欲しいのですが、、

MDX-20は動作中に電源ボタンを押すとどうなるのですか? もしくは非常停止ボタン(カバーをあけるなど)があればそれを押したときの動作を教えてください。

なんか前にも聞いたようで恐縮ですが。


私のやり方ってよくよく考えたら強制切断なのです。刃が材料に触れているときにはそのまま停止(電源ボタンを押す/ノーマルなマシンの場合カバーを開ける)すると刃をいためるので、Viewを押して、テーブル移動が終わり切る前かViewからオンラインになる間(テーブル移動中)に電源ボタン押してます。

そうすると機械は即座に停止。通信も途切れますので、PCのタスクバー右に警告が出て、、、と言う流れです。


Viewを押したときに完全に止まってから電源ボタンを押したり、Viewモードの時にプリントデータを削除しようとすると何かしらあったからこの方法にしたような気がして、、、

確認用にステップ数が相当ある(F2000で削っても21時間)データをSRPでこさえましたので、それ使っていろいろとテストしてみます。 

明日は仕事の関係で出来そうにありませんが、金曜日の夜には答えが出せるかと。

シチサンカメン 2008/06/04(Wednesday)23:24:40 Edit
◎ 動作中に電源オフにすると

ツールアップしてVIEWモードに入ります
そして、Z0を忘れてしまうみたいです・・・・・
XY座標は設定した原点にちゃんと戻っているようですが、高さだけツールの上限まで上がったまま削り直し始めます
停電などで落ちた場合は仕方ないので最初からやり直しています

完全に止まる前にオフにするのを試そうとしたのですが、さっき止まってからオフにしてかれこれ1時間くらいチカチカいってます・・・・・・・・(汗)

orita 2008/06/05(Thursday)00:48:58 Edit
◎ 試してみました。

先日お話したデータを使っていくつかのパターンでテストしてみた結果です。

テストの意図は「でかいデータだったらMDX-40でもデータ削除遅いかも」と思ったからです。


1.切削中にViewボタン押し。ちゃんと停止してからUp+Down。

→一番スマートに消えた。2秒ほどでプリントモニタから何もダイアログやステータスが表示されることなくなくなる。

2.Powerキーを切削中/View移行中に押す。
→プリントモニタのステータスに「エラー/再起動中」と表示され、再度電源を投入するまではそのまま。電源を投入すると即座(数秒)に消える。

3.切削中にプリントモニタから対応するデータを「キャンセル=削除」
→プリントモニタのステータスが「削除中」と出たままマシンは動き続ける。(バッファが空になるまでそのままやり続けそうな雰囲気)そこでViewモードでUP+DOWNをすると1と同じく即座に消える。

と、いう感じでした。

ちなみに今回はSRPから「切削開始」するパターンとprnファイルを抽出してからそれを使って出力するパターンを試しました。

普通のやり方(1)が一番良いことがわかりました。(3)以外は結果は大差ないですが。

MDX-20はそのような動作なのですね。
ん~~手元にあれば結構無茶な実験もできるのですが、、、 

シチサンカメン 2008/06/06(Friday)20:43:26 Edit
◎ おいらも試してみました!

そして久しぶりに説明書読み直してみたのですが、コントロールパネルからドキュメントの取り消しをするタイミングがおかしかったようです・・・・・・・・(汗)
ドキュメントの取り消しをしないと何時間も掛かるみたいです・・・・・

う~ん、いつから間違っていたのだろうか・・・・・

しかしそれでも早いと言えるほどでもなく、20分ほど掛かります
動作中に電源を落とすやりかたも、通常のやり方も時間は変わりませんでした
ドキュメントの取り消しは、UPDOWNボタンを押したあとでも効果は変りませんでした

orita 2008/06/08(Sunday)23:14:04 Edit
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]