忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メタセコみたいだよ
メタセコを寸法通りにモデリングしやすくした感じ
角のRの付け方は、辺を指定して2Rとか指定すれば一気に丸まってくれるのでやっぱりいいなぁ
動作も軽いね
おいらが次に買う高価なソフトはマヤでもXSIでもなく、ライノになりそうだす
仕事だし当然か・・・・・・・・・・・・・・・・

ZBrushコンテスト出したいのにやることいっぱいだ・・・・・・・・・・・・・
でも何か出してやるぞ~♪

PR

今先日紹介したライノセラス本、我慢できずに近所で買ってきて、評価版をインストールしてみたんだけどね
なんか名前を入れるだけでインストールできちゃった!?
これはネットの方で違う名前で登録したら更に25回出力可能なんだろか???とかせこいこと考えてたんだけど
「100%満足保障」だって!!
Rhinoがご希望に添えない場合、ご返品頂ければご購入金額全額の払い戻しを受けることができます。 とある

凄い自信だし、はじめて見たぞこんなの・・・・・・・・・・
う~ん、買いたくなった
まずはひたすら練習して使いこなさねばですな
メカはこっちで作る癖を付けなければ~



この本に簡単なロボットの作り方やら、折りたたみ式ナイフやら、面白そうなモデリングが一通り紹介されていてなかなか分りやすそうだった

とりあえず商用版は¥18マソなのね・・・・・・・・・・
http://www.rhino3d.co.jp/product/price.html

今迷ってるのがこれ
http://www.rhino3d.co.jp/product/Rhino40/evaluation4.html
保存出力25回限定で全ての機能を使えるとな・・・・・・・・・・・・・うまいなぁ
保存しないで練習だけならずっと大丈夫なのかな??

エッジの丸め方とか色々指定できるみたいで使えそうなんだよね
http://www.rhino3d.co.jp/product/Rhino40/index.html

工業製品はこういったソフトで設計されてるんだろうし、メカをやるならこっちから入るのもありかと思ったっす

オンラインショップ
http://mars.mc-webshop.com/applicraft/

◎ カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]