忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

某所で話題になってたので弄ってみたのですが、バンプはおもしろそうだ!!
あんまり分かってないのですが、ばんちょさんの記事やZ研の記事とかを見てると、カラーバンプというマテリアルを用いて白黒ペイントするとバンプの効果を確認しながら描けるらしい

とりあえずやり方とか↓ 

①マテリアルをColorBampに変更する
②実験なのでPolySphereをそのまま用いるけど、ロードしたままだと目が粗くて見辛いので、2回くらいDivideしておく
③テクスチャオフの状態でも黒で線引くと凹んだりするのですが、ポリ数に影響されるので、白色を選択した状態でCol>Txr(スフィア以外はちゃんとUV展開したりしないとダメだったと思う)
④十字型のテクスチャができたらそのままプロジェクションマスターに入ります(Colorだけチェック入れて)
⑤Rgbのみオンになっていることを確認したら黒とかグレートかで書き書きしましょう(白で修正)
⑥プロジェクションマスター抜けます
⑦効果がどんなもんか確認したいので、ReconstructSubdivした画像がこれ↓



テクスチャオンの状態ならばSDivをいくら下げようが描いた凹凸はそのまんま
でもバンプなので輪郭には影響しません

あれ?
ということはこれでモールド追加したデータは立体出力できないということなのかしら??(バンプで足してる凹凸の部分)

嗚呼色々試してみたい・・・・・・・
しかし確認できる3Dソフトを持っていないおいらにはローポリにこれを乗っけて動かすとどれだけ軽いかとも実験できないのであった・・・・・・・・・・・
あ~もうMax先に買っちゃおうかなぁ・・・・・・・・
ライノは平行してできそうだしなぁ

サポートとか考えるとオークさんで買うのが良いのでしょうか?
あとCATも欲しいのです

C4Dは後回しにしようかなぁ
ボディペイント以外は使わなくなりそうだしな~
ぬぬぬぬぬ

参考記事:
ZBrush研究会 2006/02[3843] モデルのディテール 2005/11[3361] カラーバンプを活用して見ました   
GHOST WIP!  怪人その15http://wip.ghostman.zombie.jp/?eid=123700

CGWORLD vol.98 2006年10月号P.57



これは買っておいた方が良いと思うですよ

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ できんことはないですよ

カラーバンプで描いた凹凸をテクスチャとして書き出してから、それをアルファにコピー。
んで、それをディスプレイスとして読み込んで適用すれば、実際の凹凸に変換できるはずなので。

ディスプレイスをバンプマップに変換するのと、逆のような手順を追うってことですね。

あつみ 2008/02/24(Sunday)19:13:44 Edit
◎ なるほど~

ありがとうございます!
そんな方法があるんですね
ちょっと安心w

orita 2008/02/24(Sunday)20:18:39 Edit
◎ ラプターでやってるよ。

バンプマップをディスプレイスする方法はラプターでやってるよ。
http://wip.ghostman.zombie.jp/?eid=709942

ghostman URL 2008/02/24(Sunday)20:41:41 Edit
◎ これがそうだったですか!!

ありがとうございます!
最近までバンプって書いてあると読み飛ばす機能がついてたみたいっす
全く問題なく凹凸に変換できるんですね

orita 2008/02/24(Sunday)20:54:08 Edit
◎ >ラプターでやってるよ。

そうですそうです、まさにこれですよ。

あつみ URL 2008/02/25(Monday)11:02:08 Edit
◎ キャンペーン中に

maxはキャンペーンで安くなる時期が確かあったような気がする…あまり自信ないけど…そういうチャンスのとき買ったほうがお得だと思うよ。

ghostman URL 2008/02/25(Monday)12:28:48 Edit
◎ >まさにこれですよ。

実験してみます~
マックスほし~

orita 2008/02/25(Monday)12:32:32 Edit
◎ >キャンペーン中に

今オークさんでサブスクリプションバンドルキャンペーンってやってますけど、あれのことですか?
サブスクリプションって意外と高いし時期が来たらアップグレードでもいいのかなぁとも思ったのですが、付けといた方が良いのでしょうか?

orita 2008/02/25(Monday)12:37:25 Edit
◎ Maxは待ちがよいかもです。

MaxとRhinoは使い方によってはすごく悪い組み合わせとなります。特にRhinoで作ったものをポリゴンとして持っていくときがよろしくないです。

なので購入は熟考の上でされた方がよいと思います。MAYAやXSIの方がOritaさんの活動にはあっているような気がしますし。

ローポリ+各マップとハイポリゴンとの差はメタセコにローポリとハイポリゴンをそれぞれ読み込んで操作するとよくわかります。
それと同じ感覚です。

シチサンカメン 2008/02/25(Monday)12:37:51 Edit
◎ 以前はMayaで考えていたのですが

周りが全員Maxなんですよね・・・・・・・
Mayaはプログラムが作れないと面倒だと聞きましたし、あと関連書籍がちょっと少ない

しかしライノから持ち込むのが良くないってのは問題ですね・・・・・・
ライノからZBrushやメタセコでトラブったことはないので、一旦ZBrush通したりしてもダメですか?

orita 2008/02/25(Monday)12:59:13 Edit
◎ あれで問題なければ

あの御三家(MAX/MAYA/XSI)とも使いやすさもとっつきにくさもそれぞれなので周りに持っている人が多いものを選択するものいいかもしれませんね。

私の周りには3DCG/3DCADする人すらいませんので、いつでもゴーイングマイウェイです。(^^;


Rhinoのあのポリゴン分割方法で問題ないのであれば気になさらなくてもいいです。MAXにインポートして追加工しないのであればとりわけ問題ありません。
NURBSはいまいち読みが悪いですが。

私はあの分割方法だと不都合なときがあるので、Silo2やメタセコで修正していました。平面が多い時はいいのですが、曲面だらけのときは地獄なのです。現在はワークフローを見直して、あまり修正はありません。

MAXに読み込ませるときはRhinoからOBJ(ポリゴンメッシュ)形式で書き出し→ZBかメタセコにインポートして再度OBJ(またはmqo)で書き出ししたものを読み込めばよいかと思います。これも追加工がないのなら、ダイレクトにRhinoから3dsでもOBJでもいいので書き出したものを使って構いません。

*混乱させるようなことを書いて申し訳ありませんでした。

*実験的使用に限定できる(非営利)ならば学生になってアカデミック版をあれもこれも買ってしまう、、という方法がありますよ。けた外れに安いです。
その後気に入ったものの商用版を購入して商用とするとよいかと。

*学生に最も安価でなる方法は放送大学への入学です。AutoDesk製品は放送大学生であればアカデミック版が購入できます。(リセラーに確認済み)

シチサンカメン 2008/02/25(Monday)21:14:18 Edit
◎ 裏技までありがとうございます!

放送大学に入学して買った後やめちゃえばいいってことっすね
そんな方法があったとわ・・・・・・・・・
おいらはフィギュア原型にも使いそうなのでそのまま商用を買うことになりそうですが・・・・・・・

ライノのポリゴン分割、ナーブスからポリゴンに置き換えた時、角にポリゴン密集するのはいやですね~
なるほど、あれはメタセコで修正することができましたか・・・・・・・・・(試してませんでした)

普段の使い方ではライノで土台作ってZBrushでレリーフこさえてそのまま合わせて切削みたいな感じなのですが、小物が多いのでそのままでも問題なかったんですよね
アニメとかで使ったらどうなるかは想像がつきませんが、UV展開とかめんどくさそうな気がしました・・・・・・・
とりあえず何かライノで作ってメタセコで編集してみます~

色々まとめて為になる情報をありがとうございます
本当に助かります!

orita 2008/02/25(Monday)21:55:43 Edit
◎ 体験版

どちらも体験版があるので、それでお試しして
自分にあってるものを選んだほうが良いと思いますよ。ライノのデータは体験版では読めるかわからないですけど…。

ghostman URL 2008/02/26(Tuesday)06:45:38 Edit
◎ 訂正です。

Ghostmanさん>
Maxの体験版は30日間フルで使えるので読み込みも可能です。MAYAはPLEで読み込みに制限があったような、、、

ところで2点ほど訂正です。

1.OBJ形式をMAXに読み込んだ後、頂点をすべて選択して「接続」すればZBなどを介在せずに「使えるデータ」になります。

2.「ProBooleanオブジェクト」を使えばとりあえずながら四角形ポリゴンに変換できます。リファレンスに書いてありました。(^^;

どちらも手間はかかりません。

MAYAの場合はメッシュ→四角形化するか、IGESで読んでポリゴン変換する際に四角形ポリゴンを指定するとよいです。

どんどん話しを本題から離していって申し訳ありませんでした。

シチサンカメン 2008/02/26(Tuesday)08:03:49 Edit
◎ 無題

Ghostmanさん>
体験版使った後の話だと思ったのですが、でもおいらは商売でやりながら色々試したいので(汗)そのまま商用買うと思います
Mayaって言ってたのは以前ばんちょさんが「Mayaのすっごい機能が!!」って言ってたじゃないですか、あの話から気になっていたのですが、みんなMaxなのでMaxな方向で・・・・・・・

シチサンカメンさん>
解決策までありがとうございます!!
本題以外の話も大好きなので、なんでも書いていってくださいw
すごく勉強になりますので

orita 2008/02/26(Tuesday)13:42:36 Edit
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]