忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上書き保存は問題ないんだけどなぁ・・・・・・・・・

なんなんなんだべなぁ・・・・・・・・・・

仕方ないので同一ファイル内にクローンしたオブジェクトアペンドしてどんどんサブツールが増える~(レイヤーでもいいんだろうけど・・・・・・・・・)

めそめそ

PR

9ebc64ba.jpg

















「マスクを使う方法」
画面のどこでも良いので、Ctrl+クリックでオブジェクトにマスクがかかり暗くなり
再度Ctrl+クリックでマスク解除、元の色に戻る

1b1a6309.jpg






























「MainColorを入れ替える方法」

デフォルトでは黒白になっているので、SwitchColorを押して黒をメインカラーにして、上のカラーパレットで黒→グレーに変更してやる

後はSwitchColorで暗くしたり明るくしたりで使い分ける

9ebc64ba.jpg

















どちらの方法も結果は同じ

3a6e9fdf.jpg



































参考にしたのはこちらの記事です

Painting Skin Video Demo
http://www.zbrushcentral.com/zbc/showthread.php?p=378573#post378573

まず赤を塗るらしい
ここからしばらくBrush22のDragRectね

004aa0d6.jpg


































次に青を塗るらしい

ふむふむ

これは特殊メイクの人たちのやり方だよね

83862ead.jpg


































次にオレンジを塗るらしい

7bd7a767.jpg



































茶色でシャドウ塗ったりして

3f82d569.jpg



































マテリアルの色味を白い所に持ってきて、消しゴムみたいに前の作業をまだらに消す

67a674e0.jpg





























最後はうす~い肌色でとじてあげましょう

ここだけBrush23とか24で、ストロークもFreeHandでぐるぐるぐる・・・・・・・・・・

目玉はToyPlasticで、まず周囲をピンクで囲ったらBrush22で血管描いて完成!!


マテリアルはここからもらったよ(使ったのはskin_5)
http://www.zbrushcentral.com/zbc/showthread.php?t=41484&page=2&pp=15
skin_light.zip (72.7 KB, 155 views) を左クリック
ファイルを展開したらローカルディスク(C:)->Program Files->Pixologic->ZBrush3->ZStartup->Materialsに入れると次回起動時から使えるようになるよ

◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]