ZBrushであそびましょう
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「テラキモスくん」 いろぬり / まねっこ太郎 セントラルの半魚人の作例に置いてあったSkin_5というマテリアルのS4のSpecularを弄ってぎらつかせたの
4にセットすると、四角形で囲まれた部分にしか面を貼らないって意味なのね・・・・・・・・・・・ おいらが騒いでたトポロジーの面の捩れはここら辺が原因らしい!(オークさんいつもありがとうございます) 断面が四角形になると、そこにも面を貼ろうとして面の捩れが起きるそうな 三面稜線って言うらしい
またあつみさんから良いこと教わってしまったw アルファはポリペイントにも使えるという話なのですが まずは起動画面の佐井くんをDevideしてSDiv4くらいに マテリアルをRS_Sculpy(なんでもいいよ)に変更し Zaddをオフにし Mrgbをオンにして Color->FillObject AlphaをBrush59とかにして、StrokeをDragRectに マウスをドラッグすればあっという間にきりんさん♪ ギザカワユス こんなのも遊びで作れるようになったぞV