忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日オークに電話してついでに聞いておきますた
ノーマルマップや起動画面の問題も解消されてるらしいっす
リグ(ボーンみたいなの)の機能にも問題があるらしく(おいらが弄ってたら急に重くなってしわしわになって落ちますた・・・・・・・・・orz)そこら辺も直ってるそうな

オークのHP見ると
http://www.oakcorp.net/zbrush/purchase.shtml
ZBrush 3 の新規販売は 2007年6月中を予定しております。(CD-ROM版)
Pixologic, Inc.ではZBrush 3.0 初期リリース版で発見された不具合を修正してからCD-ROMをプレスする予定です。
そのため出荷が大幅に遅れております。いましばらくお待ちください。
ZBrush 2 Mac版は引き続き販売中です。 お見積もりは sales@oakcorp.netまで。

って書いてあるので、この修正版次第ってことなのかな?
Win版はもう無いのね・・・・・・・・


しかし昨日はワコムペンが行方不明になってしまった何も出来ませんでしたよ・・・・・・・・・orz
プロは2~3本予備も持ってるのかなぁ?
締め切り間際だと命取りになりそうw


6fddba0f.jpgちなみにおいらは締め切り間際でバタバタするとパジコのネンドベラ(細工棒)無くすので、予備2~3本持ってますw
←これ(上手い原型師の人の家に遊びに行くと大体置いてあるね)
http://www.padico.co.jp/products/catalogue/tool/tool10.html

何が良いって軸が丸いのがいいんでつw(六角軸のスパチュラできれいな局面なんておいらには出せないっす)
友達に教えたらえらく気に入って先を平らに叩いて「二次局面用はこれw」とか言ってマスタ
内緒だけど、WAX原型もこれでやっちゃいます

この手の工具は仕上がりにバラつきがあるので、使う部分は良くチェックしないとだめでつよ
おいらがそのまま使えそうなのは10本中1本くらいだったかな
ダイヤやすりの三角なんて先っぽ曲がってたり、でかいだまみたいなの付いてたりするからねぇ・・・・・・・・

本当に使える道具って意外と安くて身近な製品に多かったりするんだけど、精度チェックは自分でしてあげまそう


でも自作パテベラ(偶然良いしなりを持ったやつが出来た)が無くなると、結構やだ・・・・・・・・・・

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]