忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Live2D イメージ

イラストから、立体的な映像を創り出せるデータ作成ツール「Live2D Modeler β版」 - japan.internet.com Webテクノロジー

株式会社サイバーノイズは、イラスト的な描画手法から、立体的な映像を創り出すことのできる映像技術「Live2D」のデータ作成ツール「Live2D Modeler β版」を9月12日より公開する、と発表した。

Live2D 技術は、3Dのように深さ(Z軸)を持たない「完全に二次元のイラスト」を描画しながら、付加的な情報を定義することで、クリエイターが望む変化や、立体表現を可能にする独自の映像技術。

記事の続きはこちら
http://japan.internet.com/webtech/20080909/7.html

 

正式リリースは年内の予定で、現在β版のテストユーザーを募集中だそうです(9月8~18日まで)

Live2D - 3Dとは異なるアプローチによる本格的な立体表現
http://www.live2d.jp/

Live2D Flash版サンプル
http://www.live2d.jp/swf_2/


サンプルのキャラクターを自由に動かせます
これ2Dだったのかー・・・・・・・・・・・

PR

いつも半端で終わって申し訳ないので、詳細は省きますが両面切削の流れとか記録しておきます

でもテストなので昔ネタで作った物を削ってみようかと

このひとにしましょう


1be0328f.jpg




































全部ライノでごめんなさい・・・・・・・・・
まあデータはポリゴンでも何でもOKです
ライノでは両方まとめて扱えますから・・・・・・・・

ライノが無い場合はメタセコでも出来ますよ(ちょっと前までそうでした)
あとでポリゴンに統一してあげないとですが


このまま削ってもどこかに飛んでいってしまうので、サポートと支えになるブロックをつけますよ
あとで修整しやすい所にサポートになる円柱をさして、ブロックと繋ぎます

1389b79e.jpg


































準備が出来たらパス作成
シミュレーションするとこんな感じ
ほぼこのまま出てきますので、ミルと切削範囲をいいかんじに選んであげましょう

※下の画像はSRPPlayerのものです

e7dcdcc3.jpg






































面出し、穴あけはMP4を使いました
MODELA買うと付いてくるソフトなので心配しないで大丈夫です
SRPPlayerは穴あけが苦手なのです(ドリルの設定がない)

そうそう、SRPPlayerが真ん中原点であることを忘れて、MP4で角原点で穴あけとかしてしまったので一瞬焦りました・・・・・・・・・
Vパネルでモデルの長さの1/2づつXY方向に移動させてやって解決・・・・・


切削時間のシミュレーション結果はこんな感じ

2Φ表: 2.0h
1Φ表: 2.1h
2Φ裏: 1.8h
1Φ裏: 1.8h
合計: 7.7h

143b03a1.jpg
































23:10~ 切削開始 静かだなぁ・・・・・・・・・

f4196810.jpg






























届いたよっ!
設置するのにしぬ思いをしましたが・・・・・・・・・・・(汗)
かなり散らかってますが・・・・・・・・ファックスとMDX-40は接触しております
だいぶ手前にあったりしないのです・・・・・・・・・・・・・
エスパー伊東とかなら中に入れそうなほどでかいのです

作業場が2階なので配送屋さんに手伝って貰ったのですが、階段上るときにぎっくり腰になりそうだった
普通の人は素直に5マソ払って設置までやってもらった方が良いですねこれわ
1階設置なら問題無いけど、階段上がるのはちょっと無謀だった

いつかMDX-540もと思っていたのですが、MDX-40を3台入れた方が早かったなんて話もあったそうです
20とどれくらい違うのか楽しみっす

これに付いてるZ0センサーいいですねー
今まではミル落としで対処してたからなぁ
細いミルだとワックスに刺さるからあんまり正確じゃないし・・・・・・・・

早速ひとつ失敗してしまったのですが、ミルを固定する際、スパナを二つ使うことになるのですが、この時ミルを落としました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
四枚刃の高いやつだったのに、見事に一枚欠けたぜ・・・・・・・・・・・・・
もうちょっと固定方法考えてほしかったっす
ミルを落とさない持ち方とか考えないとですなこれわ

とりあえず面出しトライ中
MODELA Playerの1が使えないのですねこれ
仕方ないのでMODELA Player4の面出し方法試しながらやってまする

◎ カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]