忍者ブログ

zzz

ZBrushであそびましょう

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

86bb1386.JPG

































ブータを読み込んでみたよw

SubToolを覗いて見ると~

ぐぁ、グループ分けされてないぢゃん・・・・・・・・・orz

そんな時でも大丈夫、GrpSpritを押すと

695a11f0.JPG

































自動的にグループ分けされますた

あぁびっくりした・・・・・・・・・

※ブータはZBrush2で作った物で、向こうではグループ分けされてました

PR

ばんちょさんのHPに書いてあるようなことです(こちらの方が分かりやすいし充実してますねぇ)

出力番長 ZBrush3新機能勉強中!
http://www.k2.dion.ne.jp/~output/z/w3/ZBrush3.html


ZBrushの基礎を勉強したい場合はやっぱりNyantaさんのブログでしょう

初めてのZBrush
http://upfullvibes.at.webry.info/theme/5769bc4dc6.html


それとおいら勘違いしてたんですが、今回のセミナーは150人だったかな?かなり大人数のセミナーなので、実際にソフトを試すなんてことも当然出来ませんですた(たしかにライセンスが幾ついるのって話になるもんね・・・・・)
セミナーで感じたことは、素人目から見てボディペイントは面白そうだなぁってくらいかな(でも11マソするよ)

その後ばんちょさんからMADBOXの優れている点を教えて頂いて、初めて違いが分かったくらいです・・・・・・・・・

5469eb7c.JPG

































何にもしないとこんな感じ

おいらは好きだけど、他の加工が不便になるので、いやがられる事もあるみたい

そういう訳で背景色をここからグラデ無しの白に変えて行くです

※オブジェクトが描かれた状態で変更しようとしたら何度か落ちたので、最初に変更しておいた方がいいみたいね

036517ea.JPG

































Document→Back上で右クリックしたまま(押したまま)

すぐ下のRangeスライダを0に、すると徐々にグラデーションが解除されて行くのが分かります

d0ef47f2.JPG

































とりあえずグラデは解除されたので色とサイズを変更するです

このままBackをクリックすれば背景色が白に変わります

サイズ変更は下にあるWidthスライダを右に動かしてやれば、縦横比が保たれたまま大きくなって行くので1500位まで上げてやりました

86049d48.JPG










変更後、Resizeボタンを押すとこんなのが出てきますので「はい」で

でけますた

96f39f3f.JPG

































こんな感じになるです

色はBackの色の上で左クリックするとスポイトツールみたいになるので好きな色拾ってください

◎ カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
◎ フリーエリア
◎ 最新CM
◎ 最新TB
◎ プロフィール
HN:
orita
HP:
性別:
男性
職業:
デジタル原型師
趣味:
らくがき
自己紹介:
ZBrush3.1で立体出力中

使用ソフト:ZBrush3.1 , Metasequoia , Rhinoceros4.0 , 3d-Cort , SRP Player Pro
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
◎ お天気情報
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]